令和7年 年頭のご挨拶

HOME | 活動報告 | 2025 | 令和7年 年頭のご挨拶

年頭のご挨拶

 
支部長 村田 裕之

新年あけましておめでとうございます。
皆様におかれましてはお健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
旧年中、会員の皆様には支部活動に多大なご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。当支部は昨年、創立30周年を迎えることができました。
これもひとえに御家元様はじめ多くの先輩方、関係者の皆様方のご尽力の賜物と心から敬意と感謝を申し上げます。
特に伊藤支部長におかれましては、発足時より30年間役員としてご指導賜りましたこと、感謝の念に堪えません。心より御礼申し上げます。偉大なる伊藤支部長の後任を拝するにあたり、責任の重さを実感しているところです。
さて、年始にあたって、新支部長としての抱負を申し上げたいと思います。
「楽しい淡交会いわき支部!」このひと言に尽きます。会員の皆様方に「いわき支部の会員でよかった!!」と言っていただけるよう力を尽くして参ります。そのためには会員の皆様方の変わらぬご理解とご協力が不可欠です。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


年頭のご挨拶

 
幹事長 鈴木 宗恵

明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては、清々しい新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。
今期幹事長を仰せつかりました鈴木宗恵でございます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
昨年は、いわき支部設立30周年を迎えることができました。ご来賓にいわき市長内田広之様をお迎えし、いわき出身の芥川賞作家の松村栄子先生の講演会、濃茶・薄茶席と盛大に執り行なわれました。これも伊藤前支部長,伊東前幹事長のもとに、役員、会員の皆様が一丸となってご尽力いただき、心から感謝申し上げます。
伊藤前支部長におかれましては、いわき支部発足以来、30年にわたり、副支部長、支部長として支部に貢献されましたこと、誠に有難く感謝申し上げます。
今期、村田支部長のもと新体制でスタート致しました。
現在、コロナ感染症がようやく落ち着きをみせ、普通の日常に戻りつつありますが、これまでにない世の中の変化に驚いております。ICT(通信技術を活用したコミュニケーション)の発達やデジタル化が私達の日常を変えていきます。
この大きく変わってゆく社会の中で 茶の湯は、豊かな心でお互いを支えあい一服のお茶を通して心を通わせる、変わらぬ日本文化を伝承しております。
この素晴らしい文化を次世代につなげるために、小さな一歩を積み重ねて、いわき支部の発展のために尽力して参ります。今後とも皆様のご協力を賜りますようお願い申し上げます。
本年も皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げ年頭のご挨拶と致します。